子どもの頃から諦めるのが早くてダメと言われたけど、諦めが早いのも才能だと思った
【才能を知る性格診断】sandoniさんの素晴らしさは「後先考えずユルく生きているところ」と認定されました。
— sandoni 岐阜(サンドニ) (@sandoni_0) 2017年8月29日
気合を入れず、クラゲのように漂っていて…#ハニホー
↓詳細。みんなやろう!https://t.co/k6I1apMuBJ
ハニホーの占いが当たりすぎててショックです。
多分嫌いな言葉に、死ぬ気になって頑張ればなんでもできる。があります。
嫌なこと苦手なことは死ぬ気になっても人並み以下しか出来なかったし、努力して良かったと思ったこともありません。
諦めるのは子どもの頃から早いです。
通知表に悪い点として書かれました。
普通にそれでも40年生きてます。
大人になってから、諦めるのが早いのが良い点もありました。
不妊治療。
正直、ズルズルグズグズしていたら精神も病んだし、家一軒分のお金が掛かったかもしれません。
余りの諦めの早さに先生から尊敬されたくらいです!
株取引。
素早く諦めないと、もっと酷い目にあったりもします。損切り大切。もしくは持ち続ける勇気。
ミサイルが飛んできて、
もっと一生懸命生きよう!!
1日を無駄にしないようにしよう!
ではなく。
まあ、しょうもない。(仕方ないかの方言)
となったわたし。
後先考えずゆるく生きています。
特徴はその日暮らし。
パンがないならお菓子を食べればいいじゃない?
もとい、
野菜が高いなら野草を食べればいいんじゃない?
<新版>おいしく食べる山菜・野草 (採り方・食べ方・効能がわかる)
- 作者: 高野昭人
- 出版社/メーカー: 世界文化社
- 発売日: 2013/03/06
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
さっそく、庭で野生化している青紫蘇、ニラを食卓へ。
言わなきゃ家庭菜園です!
そして、努力がない、根性ない、諦めが早いのを言い換えると。決断が早い。すぐに行動に移る!になるのかもしれません!!