親が辛い
親との距離感で悩んでいます。
何かあったらすぐ駆けつけるのが家族として当たり前と思っているのが辛いです。
他の兄弟にはやりません。
いくら家が近くても、ピンポン鳴らしてこちらの了解とらずに部屋に入ってきたり、まだ職場から帰ってきてないのに弟が事故をしたから実家で待機してとか、ワガママすぎます。
私が結婚していて違う名前に変わって17年経ってます。
結局、親と喧嘩して、お前は心がない!弟が心配じゃないのか!!お前が送り迎えするのが当然だといわれたあげく、私が嫌だといっても夜の10 時30 分まで拘束されたし。
弟にはお姉ちゃん遅くまでありがとう、ごめんね。と言ってもらえたからいいけど。両親の態度は今後のことも考えて変えてもらえないと。
私にとって一緒に住んでいるのは旦那と犬だけで、それが家族です。
その為には両親がしたように無理もするでしょう。
結婚前まで一緒に過ごしていたのは家族ではなく私の中では身内です。
手伝える範囲でしか手伝えないと理解してもらえないとダメです。辛すぎる。
もちろん、事故が意識不明の状態とか命に関わる状態なら私も無理をして弟の為に動いたと思います。でも今回は違う。
家が近くて子どもがいなくてパートだから両親が自由に使える子どもと思っているんですよね!
今回なら病院への送り迎えは片道ならOKで、どちらかはタクシーを呼んで欲しかった。
そうすれば私は夕飯を食べれたし、家のことができた。
これを上手に伝えるにはどうしたらいいんだろう。
何故運転ができて、女性だから、長女だから世話をするのが当然だと思われるのだろう。
今後のことを考えると憂うつになります。